f430hkのブログ

MUP🐰で学んだことのアウトプット場所

MUP week10 【ロジカルシンキング】

【倫理思考スキル】week9の続編

 

サービス設計の流れ

①3C分析→②SWOT分析→③4P分析→④デプス調査

→⑤ペルソナ設定→⑥市場調査

 

 

3C分析=顧客分析、自社分析、競合分析(competitor)

 

・顧客分析

例)オフィス街/休日はあまり人がみせにこない/

サラリーマンが多い/男性多い/など

 

・自社分析方法

SWOT分析

S=strength(強み)

W=weakness(弱み)

O=opportunity(拡大可能性・機会)

T=threat(縮小可能性・脅威)

 

・競合分析

例) 朝の入店数、昼の入店数、夜の入店数それぞれでの客単価1000円ぐらいと仮定すると1日の売り上げは10万程度。

 

3CとSWOT分析はセットで考えた方が良い

 

【4P分析】

Product(プロダクト:製品)

デザイン・ブランド名・サービス

Price(プライス:価格)

市場で販売する上での価格。

Place(プレイス:流通)

流通経路や販売する場所

Promotion(プロモーション:販売促進)

市場の顧客ニーズを満たす製品を制作し、ターゲット層を決め、そのターゲット層に購入機会を提供できる流通・販売経路を確保する。

 

自社、競合の4P分析を比較し細かく1つ1つ改善を行えば必ず勝てる。=(TTP戦略)徹底的にパクる戦略

 

「カフェの例」

productではあれば、自社はマメにこだわりコーヒーの種類も多い。競合のスタバはコーヒーの種類少ない。

このように4Pで自社と競合を比較し改善する。

 

フレームワークをしっかり活用することが大事。

 

【市場分析】

市場分析とは特定の商品やサービスを必要(ニーズ)とする人がどれくらいの数いるのかが①、そしてそのニーズに人々はどれくらいのお金を支払うのか

(デプス調査+メンタルアカウント分析)が②、その

①✖️②=市場規模となる。

①サービスを必要としている人の数

②そのサービスに支払うお金

※メンタルアカウント例は自動販売機には10円でもケチるが、彼女とのディナー1万円にはケチらない。

よわ、人によって何にはお金を使ってもいいかなという

【ニーズ調査】

これは多くの人に聞き、その際必ずカテゴリー分けをする。

 

【デプス調査】

ニーズ調査後、特定のニーズ層が確認できたカテゴリー層を呼び、5〜10人程度に直接対面でヒアリングを行うことが重要。これには必ずリラックスした環境での調査が必要となる。

例)ZOZOTOWNの「ツケ払い」のお支払い2ヶ月後システムは、1ヶ月後の顧客のクレジット等の支払いを見越しての2ヶ月後提案。それはデプス調査で2ヶ月後が良いという結果がでている。

 

[デプス調査の仕方]

①スモールトーク(日常会話でリラックスさせる。

そして、自分のことも話し相手に安心感を与える)

 

②ライフスタイル質問(趣味、家族構成、職業、帰宅時間、出勤、保育園の時間、平日、休日でその人の1日を聞き出す)

 

③ワンアヘッド質問(実際の年収、家庭の経済状況、ローン残高など折り入った質問を行う)

 

④そこからツケ払いに対しての意見をもらったり、なぜ必要・不要だと思うのかなどwhyを3回聞くような質問を繰り返す。

※ぽろっと口にした言葉は必ずメモ。

※必ず自分のサービスなどは最後に紹介。

 

デプス調査後はペルソナ分析

1番共通点がある部分を持つ人物像を勝手につくりだす。例)年齢、性別、居住地、職業、役職、年収、趣味、特技、価値観、家族構成、生い立ち、休日の過ごし方、ライフスタイルなど

 

ペルソナ  

 ✖️  ×   利用意向 ×  メンタルアカウンティング

同様人物

 

=市場規模

 

普及曲線

イノベーター(2.5%)やアーリーアダプター(13.5%)

合計16%をしっかり満足させることが重要。

良ければその人たちがSNSなど口コミで広る。

全体の16%の市場をまずは満足させてから次のステップのアーリーマジョリティを狙っていく。